<追加申し込み受付中>第2弾 受講者募集 詳細ページ

現在講座の追加募集を受付中です!


今年も魅力的な講座が多数!

各画像をクリックすると詳細ページにジャンプします。

目次

SDGsって何?【黒瀬/小学5年生以上(大人も歓迎)】

SDGsババ抜きを使って、楽しみながら世界共通の目標を知ろう!

日時:8月21日 14:00-15:00
場所:黒瀬生涯学習センター
定員:小学5年生以上 30人

JICA中国 新川

東京生まれ。八百屋の長女として育つ。立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科卒業。拓殖大学ファシリテーター養成コース修了。大学卒業後、旅行会社勤務を経て、青年海外協力隊として中央アジアのウズベキスタンで観光業隊員として2年半活動。JICA埼玉デスク、(公財)日本ユニセフ協会などを経て、2015年より現職。主に教育プログラムや市民向け企画などを担当。本、映画、テレビ好きなインドアでお笑いとドキュメンタリーという両極端を嗜好する。

2030SDGsカードゲーム~ゲームで体験するSDGs~【黒瀬/中学生以上(大人も歓迎)】

初心者大歓迎。SDGsを「知る」だけではなく「体験」することで、新たな気づきがあるはずです。最近、SDGsって聞くけど、何なの? もっとSDGsの本質を理解して自分の考えをアップデートしたい!そんな方にオススメのゲーム体験会です。世代や立場を越えて、SDGsという共通言語で繋がりましょう!

日時:8月21日 14:30-17:00
場所:黒瀬生涯学習センター
定員:中学生以上 20人

武田高等学校のみなさん

SDGs×子どもサイエンス-マイナス196℃の世界【黒瀬/小学生】

スライムを作ったり、冷たい冷たいマイナス196℃の液体窒素を使った実験などを受講者全員に行ってもらいます。

日時:8月21日 15:00-17:00
場所:黒瀬生涯学習センター
定員:小学生(1・2年生は保護者同伴) 10人
料金:100円

樋高 義昭(愛媛大学名誉教授)
谷本 能文(広島大学名誉教授, 広島大学マスターズ)

2人のうちどちらの似顔絵でしょう?
ぜひ「SDGs×子どもサイエンス」に参加して、当ててみてください。

SDGsは誰でもできることから、システムシンキングを活用して考える【黒瀬/大人(18歳以上)】

SDGsは意識高い系、後進国の問題と考えている人が多いようです。しかし、SDGsは誰もが関係することであり、そしてすぐに実行できることばかりなのです。もう一方で、一般に会社・地域が組織が問題点に取り組でみると、短期的には効果が見えても、時間の経過とともにより大きな問題につながることが知られています。また、負の連鎖の一部だけでは効果が発揮しないこともあります。そこで、システムシンキングという考え方を理解し使ってみて、SDGsの17の目標の因果関係を皆さんと一緒に考えてみましょう。

日時:8月21日 15:30-16:30
場所:黒瀬生涯学習センター
定員:成人 30人

成清 哲也(広島国際大学)

1980年 東京理科大学卒業
2006年 東京医科歯科大学大学院修了
1980年 東京医科大学入職。医療サービス部門、情報システム部門、経営企画部門を歴任。
2017年 広島国際大学医療経営学部教授
北海道大学大学院、神戸大学大学院非常勤講師、日本医療情報学会常任幹事

SDGs×健康~元気の元は足元から~【黒瀬/大人(18歳以上)】

コロナ禍で外出機会が減り、高齢者の転倒事故が増加傾向にある昨今、漢方の精神の未病を治して病を治さずをコンセプトにしたモノづくりの取組について学びます。

日時:8月22日 10:00-11:00
場所:黒瀬生涯学習センター
定員:成人 30人

新宅 光男(株式会社コーポレーションパールスター)

昭和23年7月19日生まれ
昭和49年 同志社大学(商学修士)
昭和51年 神戸大学大学院経営学部中退
昭和51年 新宅メリヤス工場入社
平成3年法人化と同時に現社名に変更、専務取締役就任
平成27年7月 代表取締役就任

SDGs×親子サイエンス~お家の中には科学がいっぱい~【黒瀬/親子】

台所やお風呂など家の中には話のネタになる科学がいっぱい。親子で身近な科学を学んで、子どもの「なんで?」を育てながら、親子の楽しい思い出をつくりませんか?

日時:8月22日 10:00-11:30
場所:黒瀬生涯学習センター
定員:子ども(年長・小学生)と保護者 8組

寺重 隆視(広島国際大学)

1982年広島大学卒業。松下電器産業(株)の技術者、県内の高等学校教諭等を経て、2002年より広島国際大学に勤務。博士(工学)、学芸員。子どもと実験を楽しむおじさん。

睡眠は頭・こころ・体の栄養【黒瀬/親子】

睡眠は、こころとからだの健康や脳の働きのみならず、肥満や美肌にも大切な働きをしています。本講演では快眠に重要な知識や具体的な快眠方法について、クイズを交えながらわかりやすく紹介していきます。

日時:8月22日 11:30-12:30
場所:黒瀬生涯学習センター
定員:小学生とその保護者 15組

田中 秀樹(広島国際大学)

 山口県生まれ。広島大学大学院修了。博士(学術)。広島大学助手, 国立精神神経センター精神保健研究所 老人精神保健部特別研究員、広島国際大学心理学部長等を経て現職。専門は睡眠学, 精神生理学。睡眠改善インストラクター, 睡眠健康指導士養成に従事。地域, 学校等で睡眠改善技術を指導。日本生理心理学会優秀論文賞, 日本認知行動療法学会優秀論文賞,国際行動医学優秀ポスター賞など受賞。NHK『ためしてガッテン』, 『クローズアップ現代』『きょうの健康』等に出演。著書『ぐっすり眠れる3つの習慣』(ベスト新書) 編著『ストレスチエック時代の睡眠・生活リズム改善実践マニュアルー睡眠は健康寿命延伸へのパスポートー』(全日本病院出版会)等がある。

所得格差と医療と健康~日本の医療とこれからの社会を考える~【黒瀬/大人(18歳以上)】

近年、所得格差が拡大していると言われています。貧困はもちろんのこと、所得格差の拡大も健康に大きく影響することが知られています。一方、医療やがん検診の充実は健康に大きく貢献すると考えられがちですが、むしろ健康への寄与を否定する研究もあります。我々の健康を高める医療や社会のあり方は、想像以上に複雑なのです。今回の講演では、広い視野から健康や医療のあり方を、皆さんとともに検討していきます。

日時:8月22日 13:30-14:30
場所:黒瀬生涯学習センター
定員:成人 30人

林 行成(広島国際大学)

一橋大学大学院博士後期課程単位取得退学。修士(経済学)。専門は医療経済学。医療科学研究所特別研究員、広島国際大学講師、准教授を経て現職。広島大学客員教授、岡山大学大学院非常勤講師、日本医療マネジメント学会評議員。

こどもの走り方教室~走り方を少人数制で解析指導します~【黒瀬/小学生】

運動が苦手なこどものために、走行フォームを撮影、解析し、その修正点をコーチングすることで、運動パフォーマンスの向上を目指します!もれなく解析データをプレゼントします。希望者には超音波エコーを利用した筋肉の成長チェックも行います。

日時:8月22日 ①10:00-11:00 ②11:00-12:00 ③12:00-13:00 ④13:00-14:00 ⑤14:00-15:00
場所:黒瀬生涯学習センター
定員:小学1年生~6年生 各回6人程度
持参物:運動に適した服装

藤田 直人(広島大学)

認定理学療法士(代謝)
日本体力医学会評議員 健康科学アドバイザー
2010年4月1日~2013年3月31日
神戸大学 大学院保健学研究科 助教
2013年4月1日~2019年3月31日
広島大学 大学院医歯薬保健学研究院 講師

親子で2030SDGsカードゲーム~ゲームで体験するSDGs~【黒瀬/親子(小学5・6年生と保護者)】

SDGsを「知る」だけではなく「体験」することで、新たな気づきがあるはずです。最近、SDGsって聞くけど、何なの? 子どもたちが生きていく未来はどうなっていくのだろうか? などなど、SDGsカードゲーム体験会を通して2030年のわたしたちのミライをのぞいてみましょう。小学生が理解できる言葉でゲームが進みます!SDGs難しそう…そのイメージが2時間半で変わります!

日時:8月22日 10:00-14:30
場所:黒瀬生涯学習センター
定員:小学5~6年生とその保護者 10組

武田高等学校のみなさん

長寿の古代魚「チョウザメ」の研究によるSDGsの実践 ~日本のインディー・ジョーンズ、長沼先生による「生物大図鑑」~【黒瀬/どなたでも】

チョウザメは高級食材「キャビア」の親魚として知られていますが、キャビアだけではなく肉も美味でして、北米やユーラシア大陸では重要な水産資源になっています (東広島市内にもチョウザメ料理のお店があります)。しかし、その価値が災いして 乱獲の憂き目にあい、今では絶滅が危惧されるようになってしまいました。かつては河川を埋めるほどたくさんいたのに… チョウザメは長寿魚で、百歳魚も珍しくなかったそうです。そして、成長は高止まりすることなく、生きている間はずっと成長するので、体長七、八メートルの巨大チョウザメもよく獲れたとか。それでいて、性格はとてもおとなしく、ケンカをしないのです。こんなおっとりした魚がよく絶滅せず、二億年以上も古代の姿を保っているものだと感心してしまいます。そんなチョウザメの保護を考えつつ、人生100年時代を迎えた私たちも「楽々ゆったり楽しい長寿ライフ」の秘訣をチョウザメに学んでみませんか。

日時:8月22日 13:00-14:30
場所:黒瀬生涯学習センター
定員:全年齢 200人

長沼 毅(広島大学)

1961年生まれ。筑波大学大学院修了(理学博士)。
海洋科学技術センター(現・海洋研究開発機構)を経て、1994年から広島大学。
現在は広島大学大学院統合生命科学研究科の教授。専門は微生物学、バイオテクノロジー、応用環境生物学。

生前整理ですっきり生きる【福富/大人(18歳以上)】

元気なうちに自分の財産や持ち物などを整理しておく「生前整理」。次世代への相続や引き継ぎなど行っておくべき問題点に気づき、自分の人生の「やり残し」が回避できるという利点もあります。「生前整理」について学び、人生を振り返るとともに、これからの人生を考えてみませんか。

日時:8月21日 13:30-14:30
場所:久芳地域センター(福富支所内)
定員:16人

アイフィットグループ「ゆりかご」

エンディングノートを書いてみましょう【福富/大人(18歳以上)】

「エンディングノート」は「これまでの人生」を振り返ったり、「これからの人生」をどう生きていきたいかなどを整理するためのノートです。今回は、介護や医療、もしもの時の財産のことなどテーマに沿って「わたしの未来ノート」をつくります。自分らしい人生のありかたを考えるきっかけにもなります。この機会にエンディングノートを書き始めてみませんか。

日時:8月21日 15:00-16:30
場所:久芳地域センター(福富支所内)
定員:16人

アイフィットグループ「ゆりかご」

乃美の大方よもやま話【福富/大人(18歳以上)】

豊栄町乃美で生まれ育った乃美の大方は、毛利元就の継室(※1)となり、関ヶ原の敗戦にともなう毛利氏の「防長移封」において、萩に移りました。乃美の大方の子供たちは、やがて長州藩藩主の嫡流(※2)となり、幕末維新の原動力となっていきます。乃美の大方やその子々孫々の活躍についてのお話です。

※1継室:最初の正室との死別や離婚を受けての当主の正式な再婚により迎えられた後妻を指す
※2嫡流:家督を受け伝えていく家柄

日時:8月22日 11:00-12:00
場所:久芳地域センター(福富支所内)
定員:15人程度

為平 邦彦(乃美地域センター)

豊栄町乃美出身の「乃美の大方」を知ってもらおうと、関連の歴史を整理し、乃美地域センター内に「乃美の大方伝承館」としてコーナーを開設

ウォーキング教室【福富/大人(18歳以上)】

健康づくりは、ウオーキングから。人生100年時代。健康寿命の延伸を目指して、手軽に始められる運動は何といってもウォーキング。転倒回避の訓練方法やウオーキング前の準備運動、体に負担のかからない効果的・理想的な歩き方について学び、福富ダムまでの往復コースのウオーキングに挑戦してみませんか。

日時:8月21日 16:00-18:00
集合場所:久芳地域センター(福富支所内)
実施場所:屋外
定員:15人

渡部和彦さん(広島大学マスターズ)

スポーツ・運動生理学が専門。ジャンプ・アルペンの五輪日本チーム科学サポートを担当(1972年の札幌~2006年トリノ)。日本南極観測隊山陽支部長。アジアコーチング科学協会(AACS)理事・元会長

広島ジュニアマリンバアンサンブル演奏会【福富/どなたでも】

海外での演奏交流や、国内の数多いコンサート等で、世界中の平和を願って演奏している元気いっぱいの子供たちのマリンバ演奏を、お楽しみください。

日時:8月22日 12:30-13:50
場所:道の駅湖畔の里福富
定員:90人

広島ジュニアマリンバアンサンブル

1991年に結成。2002年「ヒロシマ国際平和文化活動推進団体」の認定を受け、ニューヨークのカーネギーホール、香港、ロシア、フランス、中国、台湾、ベトナム、オーストラリア、オーストリア、シアトルなど各国で国際親善に努める。
2003年 広島市より「市民賞」受賞
2009年 内閣府所管日本善行会より「国際貢献賞」受賞
2012年 「第14回 広島ユネスコ活動奨励賞」受賞
2016年 「第18回 国際交流奨励賞」受賞

主宰 ・ 指導:浅田三恵子

日本マリンバ協会広島支部長
浅田三恵子マリンバ教室主宰
広島ジュニアマリンバアンサンブル主宰
中国新聞文化センター マリンバ教室講師(クレドビル教室)
RCCカルチャースクール マリンバ教室講師
1989年「広島マリンバデュオ&ピアノ」結成。演奏活動を続ける

見て、聴いて、体験して 福祉について学ぼう【福富/どなたでも(親子参加歓迎)】

特殊眼鏡や手足の重りなどの装着や車いす使用体験、絵本の読み聞かせなどにより高齢者や障がい者の日常生活生活動作などを模擬的に体験します。ぜひ親子で体験してみてください。

日時:8月22日 10:00-11:30
場所:久芳地域センター(福富支所内)
定員:10人程度

社協福富支所・北部包括支援センター

ワクワク!ブロック教室~夏は暑くて ブロックは固い~【西条/小学生】

大好きなブロックで、未来を担う子供たちにオンラインだけでなく、手指を使った実体の遊びを通して思考を深める機会を!やりごたえのあるワークで、小学校高学年でもしっかり楽しめます。

日時:①8月21日 (1)14:00-15:30, (2)16:00-17:30 ②8月22日 (1)10:00-11:30, (2)13:00-14:30
場所:市民文化センター
定員:各10人程度

広島大学LEGO部らいごっとの皆さん

ブロックの創作や展示をメインに保育園や児童館での教室、企業とのコラボも実施中!

勝丸恭子さん講演会~いのちを守る気象情報にするために~【西条/大人(18歳以上)】

日時:8月21日 15:30~17:00(開場15:00)
場所:東広島芸術文化ホールくらら 大ホール
定員:300名(申し込み多数の場合は抽選)

勝丸恭子

広島県出身。横浜国立大学を卒業後、広島の民放に就職し報道記者や中継ディレクターを務める。退職後に気象予報士の資格を取得し、2010年からNHK広島放送局気象キャスターとしてテレビ出演中。
カープとお好み焼きが大好き!という地元愛と、民放での取材・制作経験を活かして、わかりやすく楽しい気象コーナーを目指している。2013年よりウェザーマップに所属し、自治体主催の防災フォーラムや市民講座での講演、イベント出演なども精力的に行う。
2019年6月、夢だったカープの始球式が実現!

♦︎現在の仕事
【出演】NHK広島「おはようちゅうごく」「おはようひろしま」「ひるまえ直送便」
【連載】中国新聞 ちゅーピー子ども新聞コラム
【その他】広島県みんなで減災推進大使

目次